
ベルギーはドイツとは対照的に個性的(時には実験的)なビールを造り続けてきました。自然発酵のランビックや、それにフルーツを加えたクリークやフランボワーズなどのフルーツビール、スパイスを用いたホワイトビールなどがその代表です。どれも一風変わったビールと思われがちですが、決して珍しさを狙ったものではなく、コリアンダーなどのスパイスは、ホップがビールに欠かせないものになる以前から伝統的に使われていました。
| 生産地 | ベルギー アントウェルペン州ブレーンドンク |
|---|---|
| 醸造所 | デュヴェル モルトガット醸造所 |
| スタイル | ホワイトビール |
| ABV | 4.7 % |
2008年、ヒューOOデンを失った輸入元が、
デュヴェルモルトガット醸造所と共に誕生させたブロンシュ。
ベタつきが無く、爽やかなホワイトビールに仕上がっています。
| 生産地 | ベルギー ブラバン=ワロン州レベック |
|---|---|
| 醸造所 | ルフェーブル醸造所 |
| スタイル | ベルジャン ストロング ゴールデン エール |
| ABV | 8.0 % |
人気の蜂蜜入りベルジャンエール。
| 生産地 | ベルギー エノー州ルール |
|---|---|
| 醸造所 | サン フーヤン醸造所 |
| スタイル | アビー / ベルジャン ストロング ダーク エール |
| ABV | 9.0 % |
クリスマス限定のスペシャルビール。

| 生産地 | ベルギー エノー州トゥルネー (ドールニック) |
|---|---|
| 醸造所 | ベル ヴュー醸造所 |
| スタイル | フルーツ ランビック |
| ABV | 5.1 % |
自然発酵のランビックをクリーク (サクランボ) の果汁で割った甘酸っぱいビール。
| 生産地 | ベルギー フラームス=ブラバント州ルーベン |
|---|---|
| 醸造所 | ステラ アルトワ社 |
| スタイル | ベルジャン ピルスナー |
| ABV | 5.2 % |
| 生産地 | ベルギー エノー州ルール |
|---|---|
| 醸造所 | サン フーヤン醸造所 |
| スタイル | ホワイトビール |
| ABV | 5.5 % |
乳酸系の様なフルーティな味わいの白ビール。
| 生産地 | ベルギー フラームス=ブラバント州ディルベーク |
|---|---|
| 醸造所 | ティママンス醸造所 |
| スタイル | ホワイト ランビック |
| ABV | 4.5 % |
ランビック製法で造られた唯一のホワイトビール。
| 生産地 | ベルギー エノー州オネル |
|---|---|
| 醸造所 | アビー デ ロックス醸造所 |
| スタイル | ホワイトビール |
| ABV | 6.0 % |
大麦、小麦、オート麦の3種類のモルトを使用した豊かな味わい。
| 生産地 | ベルギー エノー州ベルー(シメイ) |
|---|---|
| 醸造所 | スクールモン修道院 |
| スタイル | トラピスト / トリペル |
| ABV | 8.0 % |
シメイ・ホワイトとも呼ばれています。
オレンジがかったゴールドで、フルーティでホップの効いたドライな味わい。
| 生産地 | ベルギー エノー州ベルー(シメイ) |
|---|---|
| 醸造所 | スクールモン修道院 |
| スタイル | トラピスト / デュベル |
| ABV | 7.0 % |
芳醇な風味とまろやかな香り。