
ベルギーはドイツとは対照的に個性的(時には実験的)なビールを造り続けてきました。自然発酵のランビックや、それにフルーツを加えたクリークやフランボワーズなどのフルーツビール、スパイスを用いたホワイトビールなどがその代表です。どれも一風変わったビールと思われがちですが、決して珍しさを狙ったものではなく、コリアンダーなどのスパイスは、ホップがビールに欠かせないものになる以前から伝統的に使われていました。
| 生産地 | ベルギー ベルギー 西フランドル州 |
|---|---|
| 醸造所 | デ・ハーフ・マーン醸造所 |
| スタイル | ベルジャン ダブル |
| ABV | 7.5 % |
レーズンやリンゴの様なフルーティー感
複雑でいて芳醇な風味と香りは とてもバランが良い。
店主おススメの逸品です。
| 生産地 | ベルギー 東フランデレン州ブヒェンハウト |
|---|---|
| 醸造所 | ランツヘール醸造所 |
| スタイル | ベルジャン ペールエール |
| ABV | 6.0 % |
フルーティーながら、アロマとホップの苦味を強調した
ベルギー 東フランデレン州「ランツヘール醸造所」が
お届けするブロンドビールです。
| 生産地 | ベルギー 西フランデレン州ワトウ |
|---|---|
| 醸造所 | ファン エーケ醸造所 |
| スタイル | ウィート |
| ABV | 5.0 % |
乳酸系でフルーティーな典型的なベルジャンホワイト。
1998年から造りはじめた比較的新しい銘柄です。
| 生産地 | ベルギー 西フランデレン州ワトウ |
|---|---|
| 醸造所 | ファン エーケ 醸造所 |
| スタイル | ゴールデン エール |
| ABV | 7.5 % |
クリーンで味わい深い苦味が心地よい
日本市場限定の「ドライホッピング版」

| 生産地 | ベルギー ベルギー エノー州 ルル |
|---|---|
| 醸造所 | サン フーヤン醸造所 |
| スタイル | セゾン |
| ABV | 6.6 % |
心地好いホップの香りとしっかりとした麦芽風味。
オレンジの様な風味があり、後味はドライで爽やか。

| 生産地 | ベルギー アントウェルペン州アントウェルペン |
|---|---|
| 醸造所 | デ コーニンク醸造所 |
| スタイル | ベルジャン アンバー エール |
| ABV | 5.0 % |
| 生産地 | ベルギー エノー州ブリュノー |
|---|---|
| 醸造所 | ブリュノー醸造所 |
| スタイル | ホワイトビール |
| ABV | 5.0 % |
日本に輸入されている白ビールの中でも
「店主イチ押し」の爽やかで飽きのこない逸品です。
極小ブリュワリーで造られるこのビールは、生産量、
輸入量共に少なくなり、当店への供給も減ってきました。
| 生産地 | ベルギー 東フランデレン州ヘント |
|---|---|
| 醸造所 | ユイグ醸造所 |
| スタイル | ベルジャン ストロング ゴールデン エール |
| ABV | 9.0 % |
ラベルの可愛さとは対照的にしっかりとしたボディー。
当店グラス紛失No.1。
| 生産地 | ベルギー ブラバン=ワロン州レベック |
|---|---|
| 醸造所 | ルフェーブル醸造所 |
| スタイル | ホワイトビール |
| ABV | 4.5 % |
適度な甘さで口当たり良し。
味わい深いブロンシュ。

| 生産地 | ベルギー ブラバン=ワロン州レベック |
|---|---|
| 醸造所 | ルフェーブル醸造所 |
| スタイル | トリプル |
| ABV | 7.5 % |
トリペルだが、口当たりはスムース。
フィニッシュは意外とドライな感じの飲み口。
数年ぶりの登場です。