
ピルスナービールの本場。1842年、それまでのビールと言えばダークなものしかありませんでしたが、ボヘミア地方ピルゼン公営の醸造所が、透明で淡いゴールドのラガービールを造り出しました。現在では世界中で飲まれているラガーの元祖であり最高峰がチェコのピルスナーなのです。
ぜひ、日本のビールと飲み比べてみて下さい。
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 |
|---|---|
| 醸造所 | ノヴァーパカ醸造所 |
| スタイル | チェコラガー |
| ABV | 6.5 % |
香ばしい麦芽風味に伸びのある苦味。
ザーツホップ香るビール大国チェコの逸品。
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 |
|---|---|
| 醸造所 | シビーリア醸造所 |
| スタイル | ピルスナー |
| ABV | 5.1 % |
フムナモルトのフルボディーとザーツホップの
アロマ香を感じる伝統的なチェコラガーです。
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 |
|---|---|
| 醸造所 | シビリア醸造所 |
| スタイル | ペールエール |
| ABV | 4.3 % |
新旧のアメリカモルトを組み合わせていますが、
チェコビール独特の透明感ある味わいに仕上がっています。
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 |
|---|---|
| 醸造所 | シビーリア醸造所 |
| スタイル | IPA |
| ABV | 6.6 % |
ザーツホップを加えたUS IPAとは一味違う
オリジナリティー溢れるメイド イン チェコ共和国のIPA。
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 |
|---|---|
| 醸造所 | シビーリア醸造所 |
| スタイル | AIPA |
| ABV | 6.6 % |
ビール大国チェコ共和国で醸造された
グレープフルーツの苦みたっぷりのウエストコーストスタイルIPA。
| 生産地 | チェコ チェコ プルゼニ州プルゼニ |
|---|---|
| 醸造所 | プルゼンスキー プラズドロイ社 |
| スタイル | ピルスナー |
| ABV | 4.4 % |
世界中のビールの主流「ピルスナー」は
このピルスナーウルケルが元祖です。
| 生産地 | チェコ 南ボヘミア州チェスケー・ブジェヨヴィツェ (ブドヴァイス) |
|---|---|
| 醸造所 | ヴドワイゼル ヴドヴァル社 |
| スタイル | ピルスナー |
| ABV | 5.0 % |
ピルスナーウルケルと共にチェコを代表する
700年の伝統を持つ純粋ラガー。
米国のバドワイザーは このビールから
名前を拝借した事は有名な話。
| 生産地 | チェコ プルゼニ州プルゼニ |
|---|---|
| 醸造所 | プルゼンスキー プラズドロイ社 |
| スタイル | ピルスナー |
| ABV | 4.4 % |
<ピルスナー ウルケル>は鮮度が命です!
赤道を2回渡り、日本到着まで2ヶ月近くかかる船便では
ウルケル本来の風味は決して味わう事は出来ません。
品質を考慮し『空輸便』で輸入された『樽生』をご賞味ください。
| 生産地 | チェコ チェコ共和國 |
|---|---|
| 醸造所 | ノヴァーパカ醸造所 |
| スタイル | ウインターエール |
| ABV | 6.3 % |
4種のモルトを使った堀苦さと甘みが調和した
冬季限定商品。
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 |
|---|---|
| 醸造所 | ノヴァーパカ醸造所 |
| スタイル | ストロングエール |
| ABV | 6.3 % |
4種のモルトを使った、ほろ苦さと甘みが調和した
ブリュワリー145周年に醸造された限定ビール。