
ピルスナービールの本場。1842年、それまでのビールと言えばダークなものしかありませんでしたが、ボヘミア地方ピルゼン公営の醸造所が、透明で淡いゴールドのラガービールを造り出しました。現在では世界中で飲まれているラガーの元祖であり最高峰がチェコのピルスナーなのです。
ぜひ、日本のビールと飲み比べてみて下さい。
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 ノヴァーパカ |
|---|---|
| 醸造所 | ノヴァーパカ醸造所 |
| スタイル | ヘラーボック |
| ABV | 7.0 % |
チェコ北部で造られるヘラーボック スタイル。
モルティーで麦芽の旨味いっぱい ?
| 生産地 | チェコ チェコ共和国 |
|---|---|
| 醸造所 | ノヴァーパカ醸造所(チェコ) |
| スタイル | チェコ ラガー |
| ABV | 5.0 % |
パンの様な麦芽風味に伸びのある苦味
ザートホップ香るビール大国チェコの秀作。
| 生産地 | チェコ チェコ |
|---|---|
| 醸造所 | ノヴァーパカ醸造所 |
| スタイル | ダークラガー |
| ABV | 5.0 % |
☆☆日本初登場☆☆
チェコビールらしい古典的ダークラガー。
ローストモルトとザーツホップの心地よいアロマ。