
英語だとフランダース、仏語だとフランドル。ベルギー北西部のオランダ語圏である5つの州 (アントウェルペン、西フランデレン、東フランデレン、フラームス=ブラバント、リンブルフ) を指す。
西フランデレンの酸味のあるレッドエールや東フランデレンのブラウンエールなどが特徴的。
| 生産地 | ベルギー 東フランデレン州ブヒェンハウト | 
|---|---|
| 醸造所 | ランツヘール醸造所 | 
| スタイル | アビー / クアドルペル | 
| ABV | 12.0 % | 
味わい深く濃厚。真偽は不明だが消化を助けるらしい。12%はベルギービール最高。
| 生産地 | ベルギー 西フランデレン州ワトゥ | 
|---|---|
| 醸造所 | サン ベルナルデュス醸造所 | 
| スタイル | アビー / デュベル | 
| ABV | 8.0 % | 
しっかりしたボディー。味わい深くバランスは二重丸! 通称「赤坊主」。
| 生産地 | ベルギー 西フランデレン州ワトゥ | 
|---|---|
| 醸造所 | サン ベルナルデュス醸造所 | 
| スタイル | アビー / クアドルペル | 
| ABV | 11.3 % | 
濃厚で強いコクのある、店主おススメの逸品。幻のトラピスト「ウエストフレテレン アブト」に限りなく近い味。通称「青坊主」。
| 生産地 | ベルギー 東フランデレン州ブヒェンハウト | 
|---|---|
| 醸造所 | ボステールス醸造所 | 
| スタイル | ベルジャン ストロング エール | 
| ABV | 8.0 % | 
赤味がかった琥珀色のビールで、しっかりとした喉ごし。
長いラッパ状のグラスと台座が特徴的。
グラス洗浄の際、とっても気を使います。
| 生産地 | ベルギー アントウェルペン州ブレーンドンク | 
|---|---|
| 醸造所 | デュヴェル モルトガット醸造所 | 
| スタイル | ベルジャン ストロング ゴールデン エール | 
| ABV | 8.5 % | 
オランダ語で悪魔 (devil) という意味。まろやかさとキレの良さが同時に味わえるヘビーなラガーといった感じ。※ラガーではない。
| 生産地 | ベルギー 東フランデレン州ヘント | 
|---|---|
| 醸造所 | ユイグ醸造所 | 
| スタイル | ベルジャン ストロング ダーク エール | 
| ABV | 9.0 % | 
麦を燻した香ばしい香り。グラス持ちだし不可。
| 生産地 | ベルギー 西フランデレン州ヴィヒテ | 
|---|---|
| 醸造所 | ウェルアーゲ醸造所 | 
| スタイル | フレミッシュ レッド エール | 
| ABV | 6.2 % | 
フランスに程近い西フランデレン西部に古くから伝わるレッド・ビールの傑作。日本名「高崎観音」。
| 生産地 | ベルギー 西フランデレン州ルーセラーレ | 
|---|---|
| 醸造所 | ローデンバッハ醸造所 | 
| スタイル | フレミッシュ レッド エール | 
| ABV | 5.0 % | 
オーク樽で2年以上熟成させたビールと若いビールをブレンドした酸味のあるワイン風味のビール。
| 生産地 | ベルギー 西フランデレン州ルーセラーレ | 
|---|---|
| 醸造所 | ローデンバッハ醸造所 | 
| スタイル | フレミッシュ レッド エール | 
| ABV | 6.5 % | 
オーク樽で2年以上熟成させたビールのみで造られた上級品。
| 生産地 | ベルギー フラームス=ブラバント州ルーベン ヒューガルデン | 
|---|---|
| 醸造所 | ヒューガルデン醸造所 | 
| スタイル | ホワイトビール | 
| ABV | 5.0 % | 
困った時の「ヒューガルデン」と言いながら
繋げるとよく出る人気の白ビールです!